RB1オデッセィ・オートテンショナー交換

オートテンショナー

最近雨の朝エンジンをかける時にベルトが少し鳴くようになってきました。

ベルトが鳴くのは一瞬で晴れているときはたまに鳴くぐらいでした。

走行距離も14万キロオーバーなのでオートテンショナーのプーリーを交換することにしました。

交換するにはエンジン上部のカバーを外してパワステポンプをずらさないと交換できません。

メインになる工具はメガネレンチ12・14とソケットレンチ12があれば交換できます。

メガネレンチは長い物をお勧めします(ベルトの脱着時に使用)

パワステポンプをすらしてテンショナーを外して新品と比べました。

ファンベルトは以前交換していたので今回はそのまま使用することにしました。

外したプーリーを手で回してみましたが異音等は確認できません。

新品の部品に交換してベルト鳴きがなくなるか不安になりました

元の位置に部品を取り付けていざエンジンをかけましたが異音は今はありません。

これは雨の日鳴くかどうかと思い数日かけて確認しましたがベルト鳴きは一度も起こりませんでした。

この車は自動テンショナーなのでそこが少し劣化でベルトが鳴く原因だと思いました。

部品自体は高くない金額なので早めの交換で安心して乗れるほうが良いと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました