オデッセィイグニッションコイルを交換しよう

RB1オデッセィ・イグニッションコイル交換

今回はRB1オデッセィのコイルを交換します。
コイルはプラグに電気を流してプラグに火を飛ばす役目をしてます。
長年使っているとイグニッションコイルが壊れてエンジンが不調になります。
壊れてからでは大変です。その前に交換しましょう

イグニッションコイルは純正か国産を選ぼう

コイルも安いものから高いものまでたくさんあります
しかし選ぶのなら国産を選ぶことをお勧めします。

安いものでも正常に機能する物もあると思いますが耐久性が国産と違います。
大変な思いをして交換するならば、安心して長く使用できる国産がよいと考えますよね~

今回はNGKさんのイグニッションコイルを使用することにしました。
プラグでも有名なNGKさんなら皆さんも安心して使用することができますね

https://amzn.to/42pS7Zw

交換作業

  1. 交換作業はエンジンカバーを外します
  2. プラグ上面のカバーを外す
  3. ワイパーを外す
  4. カウルトップを外す
  5. コイルのカプラーを外す
  6. コイルを外す



コイルカプラー割れに注意しよう

イグニッションについているカプラーは熱と年数でわれやすくなっています 

コイルを交換の時はカプラーの用意をする方が良いと思います。
カプラーの用意がない時は対策としてタイラップ等で固定をしてください

https://amzn.to/42pAf10

カプラー部分が接触不良でエンジン不調になる場合があります。

定期的にメンテを行い出先での故障を未然に防ぐために必要です

カーライフを楽しみましょう


コメント

タイトルとURLをコピーしました